オンライン資格確認

2021年10月20日より、オンライン資格確認の本格運用が開始しました。オンライン資格確認が導入された医療機関等の窓口では、マイナンバーカードで加入する健康保険組合等の資格情報を確認できるため、健康保険証として利用できます。

オンライン資格確認とは

オンライン資格確認とは、マイナンバーカードのICチップまたは健康保険証の記号番号等により、オンラインで資格情報の確認ができるしくみのことです。

オンライン資格確認とは

オンライン資格確認とは

※医療機関等で患者のマイナンバー(12桁の番号)を取り扱うことはありません。マイナンバーカードのICチップを利用します。

※オンライン資格確認未導入の医療機関等では利用できません。

マイナンバーカードで医療機関を受診すると、次のようなメリットがあります。

①顔認証で受付を自動化
②初めての病院でも特定健診情報や過去のお薬情報が医師などと共有でき、より適切な医療が受けられる
③「限度額適用認定証」の発行手続きや病院への提示が不要
④マイナポータルからe-TAXに連携し確定申告の医療費控除が簡単に

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、加入者個人がマイナポータルから初回登録手続きを行う必要があります。
 本制度やマイナンバーカードの健康保険証利用登録の方法などの詳細については以下をご覧ください。

参考リンク

マイナンバーカードの健康保険証利用について(厚生労働省ホームページ)

マイナンバーカードの健康保険証利用申込方法(マイナポータル)

マイナンバーカード対応医療機関情報(厚生労働省ホームページ)

オンライン資格確認を導入している医療機関等で受診する場合、別途システム利用費が加算され自己負担割合に応じ請求されます。

本格運用開始時点では、まだマイナンバーカードの健康保険証利用に対応している医療機関等が限られていますので、マイナンバーカードで受付できる医療機関・薬局かどうか事前に確認してから受診してください。
(マイナンバーカードの健康保険証利用が可能な方でも、当面は健康保険証とマイナンバーカードの両方をご用意いただくことをおすすめいたします)

マイナンバーカードや制度についてのご質問は、『マイナンバー総合フリーダイヤル』へお問い合わせください。

TEL: 0120-95-0178 (無料)
受付時間: 平日 9:30~20:00
土日祝 9:30~17:30(年末年始を除く)

ページ上部へ