対象者 | 30歳以上の被保険者、被扶養者(女性限定) |
---|---|
条 件 | 年度(4月1日~翌年3月31日)内に1回 |
費 用 | 個人負担2,000円(差額は健保組合が負担) |
受診場所 実施時期 |
2021年度の実施スケジュールは、以下の通りです。 1.全豊田巡回健診 : 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県西部にお住まいの方 2.全国巡回健診 : 上記以外の地域にお住まいの方 |
検査項目 | |
申込方法 | 対象者の方には、ご自宅に案内書と申込書を直送しております。 受診いただくには、そちらの申込書を郵送し予約をお願いいたします。 なお、上記資料が届いていない方は、山本(TEL:052-584-8912)まで資料請求してください。 |
注意事項 |
|
・集合健診とは
特定健康診査・特定保健指導を全国の実施機関で受診できるように、
保険者が全国の実施機関と以下2つのタイプで全国共通のしくみを構築しています。
・集合契約Aタイプ
日本人間ドック学会等の健診6団体と健康保険組合連合会との集合契約
・集合契約Bタイプ
各都道府県の代表者(医療保険者)と都道府県内医師会との集合契約
対象者 | 40歳以上の被保険者、被扶養者(ただし、定期(法定)健診を受診できる被保険者の方は除く) |
---|---|
条 件 | 年度(4月1日~翌年3月31日)内に1回 |
費 用 | 無料(全額当組合負担) |
受診医療機関 | 健保連の契約健診機関(A・Bタイプどちらでも受診可) 健保連の契約健診機関はこちらから ※パスワードの入力画面では、上から順に「豊田通商」、「06231641」と入力してください。 |
検査項目 | |
申込方法 | 1.「特定健診(集合契約A・Bタイプ)受診券申込書」を印刷・記入し健保に提出してください。 2.自宅に受診券が届きます。 3.健保連の契約健診機関に直接電話し、「特定健診(集合契約)の予約」と伝えて予約してください。 4.予約日に受診券と保険証を持参し、健診を受けてください。 |
注意事項 |
年度内に、人間ドック・巡回健診を受診・予約された方は受診できません。
|
対象者 | 50歳以上の被保険者、被扶養者 |
---|---|
条 件 | 年度(4月1日~翌年3月31日)内に1回 |
補助金額 | 1人あたり10,000円を上限に検査費用を補助します。 |
予約・補助の方法 |
|
注意事項 | 保険証を使用した診察などでの検査は、補助の対象外です。 |
対象者 | 50歳以上の被保険者、被扶養者 |
---|---|
条 件 | 年度(4月1日~翌年3月31日)内に1回 |
補助金額 | 1人あたり4,000円を上限に検査費用を補助します。 |
予約・補助の方法 |
|
【疾病予防】
40歳以上の被保険者、被扶養者を対象に、内臓脂肪型肥満に着目した特定健診・特定保健指導を受診できます。
健康診断データと通院データに基づき、生活習慣病の治療を開始する必要がある加入者に、受診勧奨の通知を行います。
この受診勧奨に関わる被保険者の個人情報は、同情報を社内医療職の範囲内のみに留め、被保険者本人の健康維持・増進の目的以外に流用しない旨の覚書を締結した事業所にのみ電子又は紙媒体で共有され、共同で受診勧奨が行われます。
なお、当該の情報共有に関しては、被保険者の要望により中止することができます。
インフルエンザの流行に備え、予防接種を受けられた被保険者、被扶養者を対象に、補助金を支給しています。
医療費データや健診情報などのデータ分析に基づいて、PDCAサイクルで効率的・効果的な保健事業を実践する「データヘルス計画」を行っています。